こちら、大工さんと一緒に私が作ったものなんですー!
南米?とかの木で、甘い香りのするとても硬い木!
大工さんたちが先に色々準備してくれてました!
切ったりけづったりすると、真っ赤な粉が落ちます。ひえ~(;'∀')
ねじでガンガン締めていくのですが、釘で打ったら真鍮釘が曲がるほどの硬さ!
なので、初めて工具を使ってねじ締めをやっていったのですが、結構難しい(-_-;)
大工さんに手伝ってもらって、位置や状態を都度確認してもらっていきます。
じゃないと座った時にガタガタの椅子になっちゃうので(笑)
だんだんと組みあがってきました( *´艸`)
私、できる子!?
完成!!
ここから、珈琲刀の店内の塗装をやってくれた塗装屋さんに頂いた塗料で、色付けしていきます。
はけで塗って、布で拭きあげて…の繰り返しです。
手が塗装で真っ黒?になってしまうので、やられる方はゴム手袋したほうがよいと思いますw
できました~!
工場で撮った写真なので、ちょっと薄暗く撮れてしまってるので、全体に黒っぽく見えてしまってます。
こちらが、塗装前と塗装後。全然、雰囲気が違います!
ここから塗装が落ち着くまで、乾かしていきます。
最後に、こちらがコーヒーカタナの店内にあるちびっこ椅子。
和室での座椅子代わりに、カウンターでお子さんの椅子代わりにご利用いただけますので、ぜひ手に触れてみてくださいね( *´艸`)
今回、椅子を作るのにお世話になったのは(有)細田建築さんです。
珈琲 刀のインスタはこちら!➡https://www.instagram.com/coffeekatana/

0 件のコメント:
コメントを投稿